子連れ参加
こんばんは
美容師のhasuhanaです。
今朝ニュースみたら、赤ちゃん連れで議会に出席したら、厳重注意された議員がいたと言う話が出てました。
いや、そりゃそうだろって、普通思います。
これから新しい考え方で赤ちゃんでもOKていうなら、ちゃんと話し合って改革していくべきでは?
今までダメだったのだから、たとえそれが正しくても、ちゃんと礼節を持って提案して話し合う。それが社会のルール。
なのに、今の時代はとかさー。それ、自分の考えでしょ。私は違うからさって言いたい。
別に赤ちゃん連れでも、悪いとは言わないけれど、赤ちゃんにとってそこへ連れて行くのって可哀想ではないか?っておもう。
議会もそうだし、花火大会とかも、劇場とかもそうだよね。
親の都合でしょ?
そもそも、赤ちゃん生むなら仕事はセーブするくらいの気持ちでお願いしたい。人間が人格障害になるのって、赤ちゃんのときの発育がとても大切なんだから。
わざわざ、母親が赤ちゃん連れでイライラするようなところに行ったりしたりするのって、自己中でしかない。
少子化って言ったって、生めばいいってものじゃない。ちゃんと愛情もって育ててほしい。そのために生んでるんでしょ?
お金?それも大切だけど、ふれあいにお金は必要ない。愛情。
なんか変な世の中。
経済のため?
誰のため?
欲張らないでさ、
出来ることだけしてたら、ダメですか?
無茶はやめよう。
母親は母親をしようよ。
ね?
私は、両親共働きで寂しく一人っ子で育ちましたが、いい学校行くための塾代とか学費なんかより、家に親がいてほしかった。
貧乏でも全然良かった。
家族でご飯食べて、テレビ観て笑う。
これだけのことすら、無かった。
そんなに、生きるにはお金かかることなの?そんなに、働かなくてはならないの?
アベノミクス、、、。
なんか違う。